クラリネット
Clarinet
-
2021.04.06クラリネットショップ
2021.06.06 原 浩介先生 クラリネット相談会 ※こちらのイベントは終了しました。 東京佼成ウインドオーケストラ クラリネット兼コントラバスクラリネット奏者として活躍中。 東京音楽大学非常勤講師として指導にもあたっている原 浩介先生をお招きして、 ㈱ノナカさんご… [続きを読む]
-
2021.04.04クラリネットショップ
みなさんこんにちは!セントラル楽器、松田です。 クラリネット&サックス吹き必見!巷で話題のJLVリガチュアー JLVとは・・・ 製作者である Jean-Luc Vignaud(ジャン=リュック・ヴィニョオ)さん の頭文字から取られているそ… [続きを読む]
-
2021.04.03クラリネットショップ
2021.05.02(日) 武田忠善先生 クランポンクラリネット選定会 ※こちらのイベントは終了しました 国立音楽大学学長・教授、スーパーソリスト。 フランス人より正当なフランス派の伝統を伝える事の出来うる数少ない演奏家・教育者と認められ、 東洋人としてはじめて本… [続きを読む]
-
2021.04.02クラリネットリペア
初めまして。 セントラル楽器 リペアセンターの川崎と申します。 クラリネットを吹いている皆様、最近楽器の調子はいかがでしょうか? 良い方も悪い方も必見! クラリネットでよくあるあの症状は修理に出せば改善する?! チェック方法や必要な修理をご紹介します。 … [続きを読む]
-
2021.03.17クラリネットショップ
こんにちはー!花粉症の加山です( ;∀;) 今回は初心に帰ってリガチャーのお話をします。初心は大事! リガチャーがなんなのか知ってる人にはつまらないかもしれませんが、 使ってはいるけどよくわかってないよーという方のお役に立てたら嬉しいです! リガチャーとは? リ… [続きを読む]
-
2021.03.03クラリネットショップ
こんにちは!セントラル楽器 月原です! 今回は、バスクラ吹きのみなさんへ イチオシ商品をご紹介します!! 以前SNSでご紹介しましたが、今まさに、バスクラリネットプレイヤーの中で人気上昇中なんです!!! その名も・・・ “ 匠 エンドピン ” メッキ無しの真鍮素材で ”… [続きを読む]
-
2021.02.27フルートリペア
こんにちは!セントラル楽器修理部の明樂(あきら)です。 今回は意外と知られていない(?)オイルとグリスについてのお話です。 実はたくさん種類のあるオイルとグリス…。正直何をどう使っていいかわからなかったりしませんか? 楽器とは切っても切れない縁にあるオイルとグリス。 … [続きを読む]
-
2021.02.03クラリネットリペア
こんにちは!セントラル楽器修理部の明樂(あきら)です。 各種クラリネット吹きのみなさん、毎日のお手入れはしっかりできていますか? 「毎日のお手入れって何をすればいいの?」 そんな疑問に、日々楽器に触れている修理部スタッフがお答えします! ということで...。 あ… [続きを読む]
-
2021.02.02クラリネットリペア
こんにちは!セントラル楽器岸本です。 まだまだ寒い日が続きますね。 木製の管楽器にとっても嫌な季節になってきました。 そう、木部の「割れ」の季節です。 そもそも管楽器って割れるの? 割れたらどうなるの? 割れないようにするには? 今回はそんな疑問にお答えしま… [続きを読む]
-
2021.01.30クラリネットリペア
木管楽器の中でも管が長く、ふくよかな音色が特徴のバスクラリネット。 楽器自体が大きいので、組み立て・分解の際はもちろん、演奏中や持ち運びの際もぶつからないように注意が必要です。 また、クラリネット同様とても硬い木材で作られているので、管体の「割れ」への対策も重要になってきます。 … [続きを読む]