バスクラリネット&クラリネット MBダブルケースのご案内
セントラルブログをご覧いただき、ありがとうございます。
大人気のケース、MB(マーカス・ボナ)をたびたびご案内している金子です。
今回はバスクラリネット&クラリネットの収納が可能なダブルケースをご案内します。
奏者のことを想い、製品研究を重ねて作られたケースメーカー
MB(マーカス ボナ)
バスクラリネット(Low-C)&クラリネット(B♭、AまたはE♭)ダブルケース
品番:MBBCLCL
重量:約3.8g
コンパクトでバスクラリネット1本入ケースにも見えますが、クラリネットも1本収納できるダブルケースです!
【収納楽器】
■バスクラリネットは、Low-C 1本
■クラリネットは、B♭クラリネット、AクラリネットまたはE♭クラリネットを1本
キイの負担をかけないように、複雑な部分も細部まで注意が行き届き、斬新なアイディアが組み込まれているケースです。
管に緩衝材をはめて、動きを軽減しキイに負担をかけない仕組みです。
バスクラリネットの、マウスピースとネックはポーチに入れて収納します。
クラリネットは画像の通り、2段に分けてスマートに収納!
クッションを挟み、上段は上管・下管を接続した状態で収納。この組み合わせは今までにないタイプです。
クッションを挟み、下段はベル、バレル、マウスピース、小物類を収納します。
バレルを入れるポーチ2個、クラリネット用マウスピースポーチが付属しています。
管体は少し斜めになりますが、仕切りの位置をきちんと合わせれば、ずれ込むことはなく問題はありません。
バランスが崩れやすい下管のレバーですが、キイポストに緩衝材を設置すると良いと思います。サムレストは、バレルとマウスピース(小物類)の仕切りと重ならないようにしてください。
内装の緩衝材は、強力なマジックテープですので動く心配もなく、しっかり固定されています。仕切りや緩衝材は取り外しが可能なので、正確な位置に設定することがポイントになります。
クラリネットを入れなければ、そのスペースに譜面台の収納が可能です。譜面台だけでなく、お財布、水筒なども入れて手荷物も減らすこともできるので、仕切りの取り外しができるのがありがたいですね。
ケースの蓋にリードケースが入るポーチもあり、取り外し可能です。
リードを入れるポーチの隣には「湿度コントロール剤 Boveda」の収納場所があり、49%の湿度コントロール剤が付属しています。
■Boveda 49%パック
乾燥が進むと、袋の内側の逆浸透膜を通して純粋な水分だけを放出し、49%の湿度以上の場合には、空気中の水分を吸収することで、吸収・放出を繰り返す機能に優れた調湿剤です。
ケース前面に付属している譜面バックはA4ファイルが入り、ジッパーで着脱可能です。
ケース背面にもジッパー付きのポケットがあり薄い書類(A4サイズ)を収納できます。
リュック、ショルダータイプ、手持ちの3WAYタイプで様々な場面で持ち運びが楽ちんです。
天候の悪い雨の日には、便利なレインカバーもついているので、大切な楽器を守ります。
MB(マーカスボナ)のケースは、オンラインショップにて販売しております。
■バスクラリネット&クラリネットダブルケース
MB(マーカスボナ)MBBCLCL
カラーバリエーション38種類!お好きなカラーをお選びいただくのはもちろん、カラーを組み合わせてオリジナルカラーのオーダーも承ります。
楽器移動のストレスを少しでも軽減し、自分好みのカラーで気分をあげて、お出かけしませんか。
奏者のことを想い作られたケースです。
この機会にケースを新調してみてはいかがでしょうか。
気になるお色等ございましたら、お気軽にご相談ください。